運用・保守社内SEの1日 蜜蜂ハチ いろいろ方に触発されて書きました。 記事を書いた背景 TLで流行っていたので。(書いてたけど、評価基準などより詳しく書きたいのもあったため、よい機会なので) また、最後にこの記事を書いた目的を書いてます。 ... 2019.07.31運用・保守
ブログ運営オススメ!スマホブロガーに便利な5つアプリ【Android】 蜜蜂ハチ スマホでブログの運営していく上て、オススメのアプリだよ!Androidです。 記事のネタ管理とブログのタスク管理のための、Trello。ブログのアイデア出しのためのマインドマップ。記事を効率よく書くためのクリップボード拡張... 2019.07.29ブログ運営
オープンソースERP【オープンソースERP】Axelor【紹介08】 蜜蜂ハチ オープンソースERP!Axelor 製品名:Axelorホームページ:バージョン: Axelorの新バージョン5の正式発表呼び方:????日本語対応: 開発国:???開発言語:???モジュール: ERP+CRM+BPM... 2019.07.27オープンソースERP
運用・保守社内SEの仕事内容 蜜蜂ハチ 私の場合の仕事内容です。 基幹システムの運用・保守 基幹システムの運用保守がメインの仕事です。お守りですね。 ジョブ監視エラー対応障害対応(暫定、恒久)リカバリー作業定例作業問い合わせ対応 たぶん、これ... 2019.07.26運用・保守
ブログ運営申し訳ございません。ブログの更新頻度が落ちます。(2019年8月11日追記) 蜜蜂ハチ 仕事とプライベートがタイミングよく、激務モードになりました。 申し訳ないですが、更新頻度が落ちます。週3、4を目標に更新しておりましたが、週1更新できればよいかなと感じになりそうです。 2019年9月末まで、週1更新... 2019.07.24ブログ運営
オープンソースERP【オープンソースERP】xTuple【紹介07】 蜜蜂ハチ オープンソースERP!xTuple 製品名:xTupleホームページ: バージョン: 不明( 20180312 が最新?)呼び方:エックストリプル日本語対応: 開発国:???開発言語:???モジュール: 会計、売上、C... 2019.07.20オープンソースERP
次期基幹系システムユーザー企業とパッケージベンダーとの温度差 蜜蜂ハチ 求めてるERPパッケージについて、ユーザー企業とパッケージベンダーで大きな温度差があります。 ユーザー企業は、新しい機能をERPパッケージには求めていない。 しかし、その一方で、パッケージベンダーはERPプラスアルフ... 2019.07.18次期基幹系システム
次期基幹系システム【情報共有】ポストモダンERPプロジェクトについて説明している動画 蜜蜂ハチ この記事は情報共有のための記事です。 とあるリサーチ&アドバイザリ企業が提言する秘訣 下記のサイトに、ポストモダンERPプロジェクトについて、説明している動画があります。 参考にしてください。 ... 2019.07.16次期基幹系システム
次期基幹系システム【まとめ】ERPパッケージ導入プロジェクトにおける成功のため5つの条件 蜜蜂ハチ 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。徳川家康 プロジェクトは旅に似てますよね。 経営が終わりのない人生とすると、プロジェクトはその人生のたった1つの旅行みたいなものだな、とふと思う。 成... 2019.07.15次期基幹系システム
オープンソースERP【オープンソースERP】Tryton【紹介07】 蜜蜂ハチ オープンソースERP! Tryton 製品名:Flectraホームページ: バージョン: 5.2シリーズ ( 201907 が最新?)呼び方:とりとん開発国:???開発言語:???モジュール: 会計、請求書発... 2019.07.13オープンソースERP