2019-12

ブログ運営

悩んでたって、何も始まんない

蜜蜂ハチ 2019年、ありがとうございました。 2020年、よろしくお願い致します。 2019年、ありがとうございました。 ブログを3月に初めて、いろいろな人に読んでいただき、いろいろなイベントに参加して、いろいろな方...
ブログ運営

1人アドベントカレンダーを終えて

蜜蜂ハチ メリークリスマス! 25日間、すべてあけるのは出来ませんでした。 期待されてた方、ごめんなさい。 15/25 という結果に ひとりでアドベントカレンダーやったのですが、オープンできたのは、25日中15日...
次期基幹系システム

「2025年の崖」に関する関連書籍

蜜蜂ハチ いろいろなサイトで2025年の崖に関する情報がありますが、書籍でしか取得できない情報もあります。 2025年の崖とは 知ってる人にはしつこいですが、経済産業省のDXレポートに表記されている「2025年以降に、年間で...
スポンサーリンク
イベント参加

社内SEが育児休暇を取得した話

当記事は corp-engr情シスSla​​ck(コーポレートエンジニアx情シス)アドベントカレンダー2019 の第2弾17日目の記事となります。 16日目のガシ (っ'-')さんからのバトンパス はじめに ...
イベント参加

【SAP ECC 6.0】VBScriptで RPAっぽいこと実現させる

はじめに この記事は SAP Advent Calendar 2019 の12月17日分の記事として執筆しています。 Mino Katoさんからのバトンパス 蜜蜂ハチ アドベントカレンダーがHANA一色の中、私は...
次期基幹系システム

国内のERPパッケージ市場が把握可能な有償レポート3選

蜜蜂ハチ 紹介はしますが、中身は見たことないです。なので、コメントできず。 レポートの存在はずっと前から知ってますが、高くて買えない。 これからERPパッケージを導入しようと考える企業は購入してみてはどうでしょう。。。 ...
次期基幹系システム

基幹系システム関連のおすすめのホワイトペーパー

蜜蜂ハチ いろいろなホワイトペーパーがありますが、オススメの3つ システム再構築を成功に導くユーザガイド 第2版 一つ目は、独立行政法人情報処理推進機構が出している「システム再構築を成功に導くユーザガイド 第2版」です。...
法対応

経済産業省が行おうとしている「DX格付」について

蜜蜂ハチ まだ、確定した情報ではないです。 案ベースの話をまとめています。 認識合わせ 3つの言葉の定義 そもそも、デジタルトランスフォーメーションとは何なんでしょうか。 最終的にDX格付(仮)を説明をする上で必要な...
次期基幹系システム

SAPを切り替えるとしたら、どのERPパッケージがよいのか【2025年問題】

蜜蜂ハチ 先に結論だけいうと「分からない」です。 それでもよろしければ下記、お読みください。ご了承下さい。 もう一回、言っておきます「分からない」です。 2025年12月31日に SAP Business Suite ...
次期基幹系システム

システム導入における「ハーズバーグの動機づけ・衛生理論」について

蜜蜂ハチ 働き方改革のセミナーで「 ハーズバーグの動機づけ・衛生理論 」を知りました。有名なんですかね?これを知ってから悩んでいることがあります。 ハーズバーグの動機づけ・衛生理論とは ハーズバーグの衛生理論とは、 フレデリ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました