【その2】応用情報技術者試験合格への道のり

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

完全な独学の試験勉強の対策です。

スポンサーリンク

常に、自分の状態を知る

いかなるときでも、自分を知ることが大事です。トラブル発生時に「常に冷静に。」とか「慌てない。」とか言われますが、要は「今、ここの自分がどういう状態なのか」を把握することが大事なのです。最近の言葉でいうなら、メタ認知能力ですね

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

人を知る者は智なり、自らを知る者は明なり。

スポンサーリンク

試験勉強も同じ

まずは、自分がどこにいるのか明確にする必要があります。富士山の頂上に登山するのがゴールなら、何合目にいるのかはっきりさせる必要があるのです。

そのためにも、今回は過去を解きました。過去問はここあります。

過去問題 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
情報処理推進機構(IPA)の「過去問題」に関する情報です。

点数をつけて、ゴールまでどれくらいの遠いのか、現時点のいる場所をはっしりさせましょう。

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

過去問、解いたけだ、ほとんどわからなかったよ。

富士山登山で例えるなら、まだ家で寝てるところです。やばいです。

試験
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアお願い致します!
蜜蜂ハチをフォローする
スポンサーリンク
社内SEと次期基幹系システム
タイトルとURLをコピーしました