
スマホでブログの運営していく上て、オススメのアプリだよ!Androidです。
記事のネタ管理とブログのタスク管理のための、Trello。ブログのアイデア出しのためのマインドマップ。記事を効率よく書くためのクリップボード拡張。アイキャッチ画像作成のためのCanva。記事公開後の分析のためにGoogleアナリティクス。
Trello
1つめは「 Trello(トレロ)」です。
Trelloは 「ふせん」のような感覚で使えるタスク管理ツールです。無料アプリです。パソコンのブラウザ上でも使え、自動で同期をとってくれます。
私の場合は、ブログを書くネタ張の役割と、ブログでのタスクを完了する役割として使ってます。
Trelloに関してはいろいろ拡張性がありますので、下記のサイトで参考にしてみてください。


マインドマップ
ブログを書く人には、絶対読むべき、「沈黙のWebマーケティング」。
この本の268ページにでてくる「マインドマップ」。
そのマインドマップがスマホで簡単に作成できます。
マインドマップを作成するアプリは、たくさんあります。
- SimpleMind
- Xmind
- miMind
- Orbit Mind

クリップボード拡張
3つは、クリップボード拡張履歴保存できるアプリです。
スマホで記事を書く場合に、パソコンと異なるところがあり、undo(ctrl+z)が使えません。
しかし、スマホの場合は、予測変換がメリットになります。(windows10でも予測変換ありますけどね)
この記事でもあるようにTrelloやSimpleMindは予測変換に登録されにくい。この時が使いどころです!
コピーしたものを単語の履歴を保存しておくアプリがあります。
使い時は、文章を一端逃がしたい時!書いたけど、あとで手直ししたい時や、やっぱり記事の後半にあったほうがよいと移動させるときに、履歴として、残しておくことができます。
こちらも類似のアプリはたくさんあります。無料版、有料版、両方あります。
- いつでもコピペ
- aNdClip
- クリップボード

私の いつでもコピペを使ってます。
Canva
こちらもすごく有名です。アイキャッチ画像を作るのに便利なアプリです。パソコンで書いている人はブラウザ上で使える(?)みたいです。
私はすべて、アプリ上でやってます。
新しいフォントを使用する際に、そこそこ通信が発生します。
有料版もありますが、いまのところ、無力版で事足りてます

Googleアナリティクス
書いた記事が読まれているのか、どこからきて、どのデバイスで読まれているかチェックしましょう。自動でインサイトも出してくれます。ブログに限らず、webサイトを運営している方には必須ですね。
スマホでもブラウザ上で見れますが、アプリのほうが操作しやすいです。簡単にチェックするだけなら、アプリのほうがよいです。とうぜん無料です!
がっつり分析したいときには、パソコンがオススメです。