
蜜蜂ハチ
いろいろなサイトで2025年の崖に関する情報がありますが、書籍でしか取得できない情報もあります。
2025年の崖とは
知ってる人にはしつこいですが、経済産業省のDXレポートに表記されている「2025年以降に、年間で最大12兆円の経済損失が生じる可能性」のことです。これを2025年の崖と呼んでます。
DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~(METI/経済産業省)
日経SYSTEMS2019年12月号

日経SYSTEMS 2019年12月号
特集1 2025年の崖を越える/特集2 プログラミング言語 人気ランキング/インサイト 2020年のクラウドを占う
有料会員であれば、PDFがダウンロード可能です。2019年12月号なので、書籍を手に入れるのはほぼ不可能です。
IT負債 基幹系システム「2025年の崖」を飛び越えろ
DXレポートでは、技術的負債と呼んでいましたが、タイトルはIT負債。
こちらから購入可能です。
グローバル経営のモダナイゼーション
NTTデータ グローバルソリューションズ出版したがSAPに特化した書籍です。
組織体制やシステム構築などはSAPでなくても、非常に参考なります。
グローバル化を考える企業は読むのをお勧めします。
こちらから購入可能です。

蜜蜂ハチ
書籍はあまりないですが、内容は濃いものばかりです。
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
システムを止めてしまった際の経緯が細かく書いてあります。このまま基幹システムをブラックボックスのまま、放置しておくと何が起きるのか、事実をもとに体験するのは非常良い良書。プロジェクトメンバーの危機感を高めるには良いかも。ただ、士気も下がる可能性あり。。。。諸刃の剣のような本です。