基幹系システムはクラウドかオンプレミスか?

スポンサーリンク

SaaS?オンプレ?どっち選ぶべき?

基幹系システムはオンプレミスがいいのか?クラウドがよいのか?

ビシッと決めたいのですが、正直分からないです。

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

決めれずに、ごめんなさい

決めれない理由としては、情報が少ないからです。

  1. どのような製品があるのか不明
  2. コストが不明(イニシャルコスト、ランニングコスト)
  3. サポート内容、サポート体制が不明
  4. 処理速度は懸念
  5. セキュリティに不安

つまり、圧倒的に情報が足りないのです。

スポンサーリンク

なぜ、判断できる情報がないのか

理由は2つのあります。

  1. 自社で情報を集めてない
  2. ベンダーが情報を提供しない

自社で情報を集めていないのは、まだそのERPパッケージにするのか、もしくはスクラッチで開発するか決まっていないためです。なので、製品調査を行っていないためです。

今回の回で言いたいことは、選定理由の順序について、提言したいのです。

ERPパッケージを選んでからクラウド(SaaS)を採用するか判断するのではなく、SaaSを採用するかどうか判断してからERPパッケージを選んだほうがよい。と考えてます。

理由はシンプルです。インフラがあってこそ、アプリケーションが動くからです。土台を先に決めてから、どんな建物を決めるべきです。

ERPパッケージの情報を集めておけば、ベンダーからさらに情報を引き出せます。全国で基幹システムの再構築が行われるます。ベンダーにも限りがあるので、早めで、製品調査はできるだけ早く行いましょう。

クラウド対応しているERPパッケージしか販売してないベンダーは、クラウドのよいところしか言ってきません。社内SEとして、そこを見極める必要があります!

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

ERPパッケージをついて、早めに情報を集めよう

次期基幹系システム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアお願い致します!
蜜蜂ハチをフォローする
スポンサーリンク
社内SEと次期基幹系システム
タイトルとURLをコピーしました