攻めのIT銘柄とは?
経済産業省と東京証券取引所が共同で、2015年から行われている取り組みです。

蜜蜂ハチ
コストセンターと呼ばれがちな情報システム部が、株価をあげるための有効な手段です。ただ、攻めのIT銘柄を取ったからといって、株価があがっているかは不明です。一回、ちゃんと調べたい。
「攻めのIT銘柄」→「DX銘柄(仮)」となる
過ぎてしまいましたが、 令和2年2月4日に 東京証券取引所2階東証ホール でデジタルトランスフォーメーション銘柄に関する説明会が行われました。
「デジタルトランスフォーメーション銘柄(仮称)」の説明会を開催します (METI/経済産業省)
経済産業省は、中長期的な企業価値の向上や競争力強化に結びつく戦略的IT投資の促進に向けた取組の一環として、過去5回にわたり東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」の選定を実施してきました。 近年、デジタル技術を前提として、ビジネスモデル等を抜本的に変革し、新たな成長・競争力強化につなげていく「デジタルトランスフォー...

蜜蜂ハチ
参加したかったけど、参加できなかった。。。
以前、ブログで「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」の懸念事項で「 4、攻めのIT銘柄との兼ね合いは?」と書かせてもらいました。デジタルガバナンス・コードが制定される際に、攻めのIT銘柄との兼ね合いを書きました。どうなるのだろう?と思っていたのですが、まさかまさかの「攻めのIT銘柄」→「DX銘柄(仮)」となります。多少、寄せてくるとは予想していたのですが、がっつりDXになるとは。。。まぁ統一してくれたほうが選定するほうも選定されるほうも助かりますよね。

蜜蜂ハチ
攻めのIT経営銘柄2019 DXグランプリ で ANAホールディングス株式会社 が選ばれてましたから、この時点で予兆はあったんですよね。。。