次期基幹系システム各企業で次期基幹系システムの導入検討が推進されない7つの理由 導入プロジェクトメンバーの評価導入プロジェクトの評価方法とタイミングシステムの複雑さによる難易度の高さ基幹系システムのため、特に失敗が許されないハードルの高さ現システムに置き換わるシステムの有無技術の進歩の早さ人材不足とノウハウ不足 ... 2019.03.24次期基幹系システム
ベンダーコントロールベンダーコントロール ブンブンブン、蜜蜂ハチです。 本日、社内SEからみるベンダーコントロールです。通常の保守・運用の視点です。時期基幹系システムの視点はまた別の機会に当ブログに書かせて抱きます。 ベンダーコントロールという言葉があまり聞き慣れない... 2019.03.22ベンダーコントロール運用・保守
次期基幹系システム経営とコスト削減 ブンブンブン、蜜蜂ハチです。 今回は、社内SEの立場から経営とIT投資についてです。 社内SEの方って、どれくらい経営に関係してるんですかね? 会社の規模や、文化、自分の中の役職にもよって、経営に対する意識が変わると思い... 2019.03.20次期基幹系システム
はじめまして当ブログについて(初めての方はこちらをご覧ください) はじめまして、蜜蜂ハチ と申します。社内SEをやっております。 以前は、SIerとして活躍していましたが、よりユーザー側の視点で仕事をしたい、6年前に転職しました。 このブログは、社内SEの私が、基幹系システムの保守・運用して... 2019.03.19はじめまして