法対応【DX格付】デジタルガバナンス・コードの関連の法律が可決されるまで流れ 蜜蜂ハチ 「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が 2019年11月29日に参議院で可決されました。 現状、デジタルガバナンスコードについて詳しい資料は下記の2点です。 デジタルガバナンス・コードの策定に向けた検討 ... 2019.12.05法対応
導入方法論日本が2025年の崖を越えられないのは、レガシーシステムに依存する人々がいるから 蜜蜂ハチ タイトルを「日本」にするか「企業」にすらか悩みましたが、経済産業省に沿って「日本」にしました。 ホントによく出来てるDXレポート サマリー版だけでも十分なボリュームがありますが、最近は本文版を読むことが多いです。読... 2019.12.04導入方法論次期基幹系システム
導入方法論ERPパッケージを導入時、業務をシステムに合わせる。組織はどうすべきか。 蜜蜂ハチ 2019年の流行語大賞が「ONE TEAM」に決まりましたね。ということで、組織について。 業務をシステムに合わせるのは満場一致 ERPパッケージを導入する前に今も昔も変わらない重要な点は、業務をシステムに合わせる... 2019.12.03導入方法論組織体制
ブログ運営ひとりでアドベントカレンダーをやろうと思った理由 ひとりアドベントカレンダーをやります 蜜蜂ハチ ひとりアドベントカレンダーをやろうと思った理由なんて書くつもりなかったんですが、意外に反応があったので書きます。 反応があったのは、びっくりしました。ありがたい。 ... 2019.12.02ブログ運営
イベント参加「マイナビニュースフォーラム2019 Autumn for 働き方改革」に参加してきた。 参加目的 蜜蜂ハチ 基幹系システムの刷新にむけて、働き方改革も同時にできないかと考えていたのですが、よいアイデアが思いつかず。。。 情報を仕入れて、アイデアをだすために参加しました。なんとか自社に活かしたい。 ... 2019.12.01イベント参加
ブログ運営近況報告 2019年11月27日 早かった2019年11月 まだ、2019年11月は終わってませんが、振り替えるタイミングがなさそなので、このタイミングで。 考えてるのか、悩んでいるのかよく分からないまま、ただただ懊悩煩悶してた11月という感じです。(大袈裟か... 2019.11.27ブログ運営
ベンチマーク何が「攻めのIT」でどこまでが「守りのIT」なのか 蜜蜂ハチ 先輩社員が「守ってばっかりではダメ!攻めないと!攻めのIT!」と言っていたので、改めて熟思しました。 「攻めのIT」と「守りのIT」の定義 まずは、一般的な3つの「攻めのIT」と「守りのIT」を紹介します。 ... 2019.11.05ベンチマーク
イベント参加SAP TechXに参加してきました 蜜蜂ハチ 社内のデータ利活用が進んでないので、SAPの考えを参考にしに来ました。 SAP的にいうと「データインテリジェンスの強化でビジネス変革を加速させる」です。 SAP TechXとは? SAPの技術系イベントです。... 2019.10.25イベント参加
次期基幹系システム「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」の懸念事項 蜜蜂ハチ 各企業の情報システム部の方は、抑えておきたいニュースです。今後の机上のシステムの指針に影響を与えることは間違いないでしょう。 「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました 2019年10... 2019.10.18次期基幹系システム