『SAPなんでもLT祭 ~若手編~』に参加してきました 【追記2020年2月17日】

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

SAPユーザーってことで参加してます。私の経験と知識はECC6.0だけなのだが、参加するには問題なし。

ハッシュタグは、#chillSAP

もうちょっと書きたいですが、いったん公開します。あとから追記していきます。

追記2020年2月17日

主催者様のブログを追記しました。

スポンサーリンク

SAPなんでもLT祭 ~若手編~ とは?

下記をご確認ください。

スポンサーはこちら。

スポンサーリンク

LTのはじまり

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

とても楽しみにしてたのに、トラブルで遅刻して、最初のほうは聞けず(泣)

がっつり感想を書く予定でしたが。。。一言感想です。申し訳ない。

なんとなく、キーワードを書いてみました。

オープニング chillSAP

オープニング chillSAP

間に合わず。。。

スポンサーLT

ハイパースケーラー vs SAP Cloud Platform

間に合わず。。。

LT0

在庫管理のカギはケトン体だ

ギリギリ間に合わず。

キーワード「クルミ」

LT1

初心者がFiori開発目指してみた

SAPチュートリアルをやってみた体験記。 是非つまったところが聞きたい。ブログに書いてくれるとのことなので、楽しみにしてます。

キーワード「Fiori」

LT2

Fiori UXデザインにおけるアンチパターン(理論編)

UXは勉強したことなかったし、センスだと思ってました。ここまでUXって理論化できるんか。これオモシロイ。

こだわりというか信念を感じるLTでした。

キーワード「再起アルゴリズム」

LT3

SAP S/4HANAで購買発注が登録されるたびiPhoneに「アイーン」とPush通知が来たらぜったいどきどきしちゃう

笑った。ふざけてるように見えるけど、しっかりと技術が使われてて、すごいなーと尊敬する。

キーワード「アイーン」

LT4

Past ABAP, ABAP to the Future

ABAPについて。ABAPへの愛を感じるLTでした。

キーワード「clean ABAP」「RAP」

LT5

にゃんテック x SAP(電気ショックver)やってみた

「R-1に出場されてみては?」って思った。けど、自覚されてるようで倫理観的NGかも。テクノロジーを使ってる笑いがとれるって、憧れるわー。

キーワード「SAPは楽しい」

LT6

SAP Fieldglass導入記

Fieldglassの存在を初めて知りました。これを知っただけでも参加する価値があります。

キーワードは「計画的に」

LT7

最近CAPを始めた話

CAPとは、SAP Cloud Application Programming Model 。これも知らなかった。

CAPire | CAPire
Documentation for SAP Cloud Application Programming Model

キーワード「効率的かつ迅速に」

LT8

やはりお前らのCFデプロイはダサい

タイトルはアグレッシブです。アドベントカレンダーでも一際目立ってました。

ですが、内容は、目的が明確で非常に分かりやすかったです。

キーワード「SAP ダサい で検索」

LT9

SAP Coversational AIにBASIS運用をやらせてみた

貴重なベーシスのお話。デモもばっちり成功してアプリだけでなく、ベーシスでも使える。ようは使い方ですね。

キーワード「Coversational AI

LT10

ERPのクラウド化

2年目の方のLTでした。

内容も聞きたいことが聞けて大満足だったのですが、それより、ホントに2年目かよ!って疑うぐらい落ち着いてLTされてました。

自分の2年を思い出して恥ずかしくなる(笑)

キーワード「SAPの人は細かい」

(きっといい意味で)

スポンサーリンク

記念撮影・懇親会

スポンサーリンク

登壇された方、運営された方へ

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

【登壇された方へ】お疲れ様でした。そして、非常に勉強&刺激になりました。ありがとうございました。

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

【運営者様】準備など大変だったと思います。次回、あればまた参加させてください

スポンサーリンク

最後に

蜜蜂ハチ
蜜蜂ハチ

先日、澤 円さんの講演を聞く機会がありました。いろいろ利にかなっていることをおっしゃってました。その中のひとつに「受発信のためのアンテナを立てる」というものがありました。アンテナというと受信のイメージが強いですが、キーワードは、受発信です。ドンドン受発信していきましょー!

スポンサーリンク

追記 2020年2月17日

当日の雰囲気やLT内容してはこちらが、断然オススメです!

イベント参加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアお願い致します!
蜜蜂ハチをフォローする
スポンサーリンク
社内SEと次期基幹系システム
タイトルとURLをコピーしました